HuaweiはFelica(おサイフケータイ)に対応するのか


ずっと待ってるのですけどね。

すっかりSIMフリースマホではHuaweiが圧倒的な強さを誇るようになりました。

私もHuawei製品はM3というタブレットを使っていますが、文句なしの星5つ評価で、このメーカーはますます伸びていくと確信しています。

しかし、未だにFelicaチップ搭載とはなっておらず、多くの人が望んでいるおサイフケータイには未対応です。

もっとも、今年1月のインタビューでは、Felica対応はロードマップに入っていて今年中に対応したい言っていたので、P10あたりでは対応してくるかと期待していました。

日本のFeliCaに対応する計画も、ロードマップにはあります。今年は、日本の製品でぜひ対応していきたいですね。
(参照)「FeliCa対応」「新たなペン入力」「防水強化」~ファーウェイ幹部が語る、2017年の新戦略

しかし、ふたを開けてみれば未対応。

そして、2017年中の対応はなさそうな感じがしてきました。

6月のP10の発表に伴い登場したいくつかのインタビューを見ると、Felica対応の検討はされているものの、具体的なFelica搭載端末の開発は決まっていないように聞こえます。

まず、ケータイWATCHとのインタビューで、日本と韓国のデバイスプレジデントが下記のように言っています。

日本ではFeliCaがメインである一方、中国では、NFCは重要ですが、メインではなく、2次元コードを経由する方法が拡大しています。日本では、Android Payはキャリア経由で提供されているのが実態ですし、メーカー主導ではありません。FeliCaとモバイル決済は重要な課題で、最終的には対応しなければいけませんが、どの技術かは市場のニーズで決めていきます。
(参照)SIMフリーでも“メイン端末”需要、フルラインナップで勝負するファーウェイ

これ、Android Payというのはおサイフケータイの言い間違えだとしてさておき、ニュアンスを読み取ろうとすると、「Felica対応は世界や日本のモバイル決済の技術的な動向を見据えながら決定していく」という意味にとれます。

これだけ読むと、まだFelica対応端末を出すかどうかすら決まっていないような感じです。

また、別のインタビューでは下記のように言っています。

FeliCaへの対応については、弊社としても注目していますし、日本において大きなニーズがあることも認識しています。ですので、今後FeliCa対応端末を、日本に向けて発売することも検討しています。
(参照)「FeliCaには大きなニーズがある」ファーウェイ呉氏、SIMフリースマホのおサイフ対応に意欲

スポンサーリンク

結局のところ、今年1月にかなり期待を持たせたわりにはまだ検討中のままということでしょうか。

しかし、7月27日に行われた業績発表会後のCEOと日本メディアのインタビューでは、CEO直々の下記のようなコメントが報告されています。

さらに日本市場に合わせた対応として、「日本では防水が重要だと思っている」「FeliCaの対応も考えていく」などと回答。(中略)「来年(2018年)のPシリーズのスマートフォンを待っていてほしい」と、Pシリーズの次期モデルでより日本市場に適合したモデルを投入することをうかがわせたほか、キャリアとの連携を強化していく考えも示した。
(参照)ハイエンドモデルが好調のHuawei 次期「P」シリーズには日本仕様が盛り込まれる?

2018年モデルを待っててほしいということは、2017年中には出ないんでしょうね、たぶん。

それよりも、キャリアとの連携強化という方が気になる。

まさか、Felica対応が出ると思ったら、キャリアから出るとかいうことはないですよね。まさかね。。。

とはいえ、なんでSIMフリー端末のほとんどがおサイフケータイに対応しないのかというと、モトローラやASUSやHuaweiの出している端末はグローバル端末で、だから安いのであって、日本のためだけにFelica搭載の日本特別モデルを出すほど日本にコストかけられないという理解が一般的ですが、ちょっと怪しい気もします。

ここまで出荷台数を伸ばしてきたHuaweiなら、とりあえず対応したモデルをいくつか出してみるくらいすぐにやりそうなんですけどね。

おサイフケータイというのはかなり解放されていますが、基本的にはドコモのプラットフォームですから、ドコモが全力で邪魔してるのかな。

ハイスペックのSIMフリー端末におサイフケータイを搭載するのだけは許さん!、あれは基本的にキャリア契約者向けにキャリアが開発した技術なんだ!と。

おサイフケータイのためにキャリアにとどまっている人はそれなりにいそうですからね。白ロム市場も壊滅的だし。

そんな気がしてきた。

とすると、Appleも一枚かんでるのかな。

参考記事
Apple PayのストラテジーとVISAのタクティクス